お子さまがいらっしゃるママが必ず経験するのが、入学式や卒業式などの節目の行事です。
その他にも、お宮参りや七五三など、長い目で見ると意外と着る機会が多いのがセレモニースーツやフォーマルスーツ。
どうせならお似合いのスーツで素敵に写真を残したいですよね。
今回は、お顔の印象と骨格から見る『似合うセレモニースーツ・フォーマルスーツ』の選び方をお伝えします。
抑えておきたい色選び
まずは、セレモニースーツの基本的なポイントをおさらい。
- 入園式や入学式は、ベージュ・ホワイト・パステルカラー・ライトグレーなどの明るい華やかカラー
- 卒園式や卒業式は、ネイビー・グレー・ブラックなどの落ち着いたカラー
それぞれ2着も用意するのはちょっと…という方は、卒園式や卒業式のダークカラーのスーツを先に選ぶことをオススメします。
ジャケットやインナー、小物類を明るいカラーのものに変えれば、入園式や入学式にも着回しができますね。
イエローベースの方…入学式:ベージュ・アイボリー
卒業式:明るめのネイビー
ブルーベースの方…入学式:オフホワイト・パステル・ライトグレー
卒業式:ブラック・グレー・ネイビー
スタイルがよく見えるスーツの選び方
フリルのインナーを着ると窮屈そうに見えたり、何故か肩回りが張って見えたり…
スタイルアップしてバランスが良く見える細かいポイントは、骨格の特徴によって異なります。
骨格診断は3つのタイプに分けられます。
ストレートタイプ

身体に立体感があり、メリハリボディのストレートタイプ。
上に重心を感じるタイプなので、特に上半身をスッキリ見せることがスタイルアップに繋がります。
- インナーは鎖骨を見せるような大きく開いたもの
- ネックレスやコサージュもボリューム感は抑えめなもの
- サイズは苦しくなく大きくないジャストなもの

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
ウェーブタイプ

身体に厚みがなく骨も華奢なウェーブタイプ。
上半身が華奢で下(特にお尻や太ももなど)に重心を感じる傾向にあります。
上半身にボリュームを足すとバランスが良く見えます。
- インナーは胸元に装飾やデザインがある又はアクセサリーやコサージュでボリュームを足す
- ジャケットはやや短めのコンパクトなサイズ感のもの
- ウエストがキュッとしまるデザインで足が長くバランスがとれる

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
ナチュラルタイプ

骨(鎖骨や骨盤など)や関節(肩や手首、膝など)がしっかりとしたナチュラルタイプ。
頭や肩回りなどの上に重心を感じるタイプなので、長めの丈やサイズで下にバランスをとると綺麗に見えます。
- インナーは胸元が開きすぎず、ネックレスは長めのもの
- 腰回りを覆う着丈の長いジャケット
- 長めのスカートやゆったりとした太めのパンツ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
顔の印象で似合うスーツを選ぶ
定番の丸首ノーカラーは幼くなったり、シンプルなジャケットスーツはリクルート感がでたり…
お顔の印象に合ったスーツを選ぶと、とても馴染んで印象が良く素敵度がアップします。
キュートタイプ・アクティブキュートタイプ
若々しい子供顔で曲線の多いキュートタイプ・アクティブキュートタイプは、大人っぽいスーツはリクルート感が出たりと苦手な傾向。可愛くやわらかな印象がお似合いです。
定番のセレモニースーツがお似合いなのがこのタイプ。
バッグや靴などの小物アイテムは、リボンやフリル・ドレープなどの可愛らしいアイテムがおススメ。
骨格別にオススメなのはこちら!
ストレートタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
高級感がありフラットな素材がボディラインを綺麗に見せてくれます。
ノーカラーの深いVじゃけでグッと重心を下げて。
コサージュやネックレスはボリュームを抑えた物にするとよりバランスが良くなります。
ウェーブタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
定番のセレモニースーツといえばコレ!が似合うタイプ。
丸首ノーカラーのツイード生地にハイウエストな切り替えしが好バランス。
ネックレスやコサージュもボリュームのあるアイテムで盛ると素敵。
ナチュラルタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
前ボタンの襟付きワンピースがかっちりしすぎない印象で子供顔にお似合いです。
着丈の長めなジャケットやスカートが骨格ナチュラルの上重心を下げてくれます。
ネックレスは長めにつけると好バランス。

アクティブキュートタイプは、アクセサリーをやや大きめにしたり、コサージュを個性的なものにすることでより素敵になります!
フレッシュタイプ
若々しい子供顔で直線と曲線を両方もつフレッシュタイプは、大人っぽいスーツはリクルート感が出たりと苦手な傾向。かっちりしすぎないラフさとシンプルさがお似合いです。
ワンピースやセットアップもおススメ。
バッグや靴などはややシンプルめにすると良い。
骨格別にオススメなのはこちら!
ストレートタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
ノーカラーのVジャケットがスッキリ見せてくれます。
シンプルながら、ワンピースで大人っぽすぎない印象にしてくれます。
ウェーブタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
セットアップでラフな印象と、ゆるやかなドレープで自然な優しさを。
華奢な上半身をカバーするような切り替えしで好バランス。
ネックレスもコンパクトにつけると素敵です。
ナチュラルタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
長めの着丈で重心を下げて、ロングネックレスでさらに好バランス。
ジャケットなしのワンピースだけでもお似合いです。
ゆったりめのラインに、ゆるやかなフレアラインが印象にピッタリです。
クールカジュアルタイプ
若々しい子供顔で直線の多いクールカジュアルタイプは、比較的スーツも似合いやすい傾向。甘めのものより、パンツやロングスカートなどでスッキリした印象がお似合いです。
パッグや靴などの小物は、シンプルやピリッとモードなアイテムを入れても素敵です。
骨格別でオススメなのはこちら!
ストレートタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
カシュクールで上半身はスッキリと、袖の長さも肩回りの視線を逃がしてくれます。
パンツスタイルなどのカッコよさがお似合いです。
ウェーブタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
ケープ風のジャケット+細身のパンツで、重心を上げつつモードな印象を。
センタープレス入りのパンツでも、ややゆるやかな素材なのでカッチリしすぎない。
ナチュラルタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
直線的なラインのロングスカートが好バランス。
インナーはカットソーにするとよりラフな印象でお似合いです。
フェミニンタイプ
大人顔で曲線の多いフェミニンタイプは、大人っぽいスーツは得意な傾向。膝は見えない丈で、大人っぽく女性らしい印象がお似合いです。小物類はパールなどの華やかなものがおススメ。
骨格別にオススメなのはこちら!
ストレートタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
ノーカラーのジャケットで上半身はスッキリと。
タイトスカートやテーパードパンツでも、ウエストのリボンで可愛らしさをプラスして。
インナーは浅めのVネックまたは広めのUネックなどがおススメ。
ウェーブタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
総レースでもボリューム感が気にならないウェーブタイプ。
ウエストのペプラムとレースで華やかさと大人っぽさをプラス。
ソフトエレガントタイプ・エレガントタイプ
大人顔で直線と曲線を両方もつソフトエレガント・エレガントタイプは、大人っぽいスーツは得意な傾向。女性らしさを残したシンプルで上品な印象がお似合いです。小物類もシンプルで上品なアイテムにすると素敵です。
骨格別にオススメなのはこちら!
ストレートタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
フラットなデザインでボディラインはスッキリと。
ジャケットをあけてウエストのリボンを見せて女性らしさを忘れずに。
リボンは上にしすぎず、ウエストジャストで結ぶと好バランス。
ウェーブタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
スッキリしたノーカラーですが、中のレースで全体的に華奢さをカバー。
ウエストのペプラムでしっかり重心をあげて。
ネックレスとコサージュでボリュームを足しても素敵です。
ナチュラルタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
ワイドパンツで好バランスにしつつ、レースで上品な印象に。
インナーはインせずに着るのが良い。

エレガントタイプは、アクセサリーを大きめにしたり、ヒールやバッグはピリッと引き締まるクールなアイテムを持ってくると、さらに素敵になります!
クールタイプ
大人顔で直線の多いクールタイプは、大人っぽいスーツが1番お似合いです。シンプルでかっちりした印象がお似合いです。小物類はシンプルで少しモードな物や重厚感のあるものでも素敵です。
骨格別にオススメなのはこちら!
ストレートタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
王道のクールなカッチリスーツがお似合いです。
深いVのジャケットに、センタープレスの入った美脚パンツ。
パールよりもジュエリーがお似合い。
ウェーブタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
スッキリしたジャケットにテーパードパンツでクールな印象をだしつつ、
インナーはややボリュームのあるブラウスで上半身の華奢さをカバー。
ナチュラルタイプ

↑この洋服をみる場合は画像をクリック!
太めのパンツでクールさと重心バランスの両方を意識して。
コサージュではなくブローチでスッキリさせても素敵です。
いかがでしたか?
顔タイプで全体の印象を決め、骨格タイプで細かなスタイルアップのポイントを抑える。
どちらもいいとこ取りをして、素敵なセレモニーの記念にしましょう!
自分の顔タイプではないものが好きという場合は、近いタイプだと取り入れやすいですよ。